古峯神社に行ってきました。

栃木県
スポンサーリンク

Googleマップで栃木の観光地を探していたらたまたま発見した小峯神社に言ってきました。

小峯神社は別名天狗の杜と言われている通り、天狗信仰が盛んなようです。

その名の通り、境内にはたくさんの天狗の顔を見ることができました!

お昼頃に訪問しましたが、鳥居前の駐車場は一杯でした! 一瞬どうしようか焦りましたが、道路を挟んで反対側にも駐車場があり、空いていたのでそちらにとめました。どちらも無料でとめられます。

駐車場 県外ナンバーもたくさんいました

一つ目の鳥居をくぐると橋がかかっており奥に小峯神社の石碑と鳥居が見えた。どことなく規模が大きそうな雰囲気がする。鳥居を超えると少し開けた場所があり、その奥に早速天狗の石像を発見。思ったより鼻めっちゃ長い(笑)。周囲にはたくさんの参拝記念碑があった。やはりこの神社は昔からかなり知られているらしい。

小峯神社境内
天狗の石像。 なんか機嫌よさそう(笑)
たくさんの記念碑。実際もっとたくさんある

広場から左側の橋の方へ行くと庭園の受付があった。料金300円。まあそれほど高くはないので入ってみた。園内写真撮影禁止だったので写真はないが、周りを自然の山と手入れされた庭がうまく共存した感じで、なかなか良かった。園内には滝もあり、そんなに落差はなかったが、水量はそこそこ多く迫力があった。

庭園の入り口に続く橋

庭園を見物した後、小峯神社本殿の方へ向かう。広場から階段を上ってすぐ着いた。中は見物可能のよう。中に入ると広い祈祷場があり、実際入ってすぐあと、御払いが始まった。お祓い中は写真撮影禁止です(当たり前)。祈祷場をこえて廊下を歩くと社務所があり、ここで御朱印を押してもらうことが可能。御朱印のデザインがめっちゃ豊富でビックリした(10種類以上ある)。

そこで行き止まりだったので反対方向に廊下を歩いて行くと、左側にある和室の中に、めちゃくちゃデカい天狗がいた。青い方が烏天狗と赤い方が大天狗だそう。大天狗の顔の長さが1m76cmでまさかの顔だけで私の身長より高い。ちなみに鼻の長さは91cmだそう。

本殿入口

赤天狗の鼻はつやがあってピカピカ☆

天狗の部屋の奥に休憩室があり、なんと水やお茶がタダで飲める。謎のサービスの良さ(笑)。さらに驚いたのがカップヌードルの自販機があること。ここにきてカップヌードル食おうってやついないやろ!って思ったがはたして需要は如何に。

休憩室
神社内にあるカップラーメン自販機。 全国でもここぐらいじゃないだろうか

休憩室で一服したあと、車に戻り次の目的地である前日光牧場に向かいました。小峯神社はいい庭園もあって、迫力の天狗も見ることができ、面白かったです。境内の雰囲気も良かったです! ぜひ一度訪れてみてください!

この記事をお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました