今回は福島県南会津町にある、迫力ある岸壁と美しい奇岩の岩畳が広がる”屏風岩”を紹介します。
山奥なので空気も綺麗、人も少なく、また美しい渓流も楽しめるとてもおススメのスポットです!
自治体・観光サイト(最新情報等はこちらでご確認ください)
https://www.aizu-concierge.com/spot/2527/
https://www.kanko-aizu.com/miru/522/


屏風岩へのアクセスと駐車場
アクセス
屏風岩は栃木県、福島県、新潟県を結ぶ国道352号沿いにあります。国道352号は福島側の尾瀬へのアクセスルートとしてハイーや登山客にはよく知られています。
各場所からの時間
・栃木県の鬼怒川温泉から約2時間
・福島県の会津若松から約2時間
・新潟県の魚沼市から約3時間
駐車場
屛風岩のすぐ近くに10数台停められる駐車場があります。
紅葉少し前の秋に行った際は土曜の10時でも人は少なくかなり空いていました。
トイレはないので注意

いざ絶景の屏風岩と奇岩の渓流へ!
駐車場から屏風岩はすぐそばです。100mぐらいでしょうか。

屛風岩が見えました! すでにかなりの迫力です。

名前の通り、屛風のように凸凹した巨大な奇岩の岸壁が聳え立っています。写真では伝わりにくいですが、実際に見るとかなり大きくて迫力があります。左下の人と比べるととんでもなくでかいです(笑)


屏風岩の前を川は伊南川というようです。
岩の間にも川がかなりの勢いで流れていて
迫力があります。
この急流がこの美しい地形を生み出しているんですね。


屏風岩の対岸(歩ける場所)は岩畳のようになっています。秩父の岩畳のように素晴らしい景観です。


この美しい岩畳は少し下流まで続いています。こちらの景色もとても素晴らしいです。
川の横に遊歩道もあり、約20分で一周できるようになっているよう。詳しくはこちらのサイトをご参照ください。


行ったときは天気も良くて、最高の屏風岩日和でした! 予想以上に楽しくてつい長居してしまいました(笑)

終わりに
いかがだったでしょうか。
予想以上の素晴らしい景色に魅了されて、つい長居するほどいい場所でした(笑)
山奥なので空気も綺麗だし、人も少ないのでとてもおススメのスポットです!
皆さんもぜひこの美しい奇岩の絶景を
味わってみてはいかがでしょうか。
それでは、ここまで見て下さってありがとうございました!
コメント